どーもです!
コージです!
こんにちは〜
カナコです!
〈防災バッグの中を見直してみました。〉
防災対策、見直そう週間の長月家で〜す!
前回のブログでは、防災用の非常食などをご紹介しましたが、今日は防災グッズ編です。
各務原市が配布している「防災ハンドブック」によると、「非常持出品」と「非常備蓄品」を分けて用意せよとのこと。
「非常持出品」
リュックサックなどの両手が動かせるものに入れておき、被災直後(1日間)、避難の際にこれだけは持って行きたいという最低限の備え
「非常備蓄品」
非常時、ライフラインが途絶えても、できれば1週間、少なくとも3日間は自給自足してしのげる物品の備蓄
我が家の防災バッグに入れて用意してもの、「非常持出品」と「非常備蓄品」がごっちゃでしたね。。。見直さないとです。
みなさんの防災バッグはどんな感じでしょうか?
我が家では、僕もカナコ氏も数年前までは登山をしてました。
なので山グッズ兼、防災用品なアイテムがそれなりにあります。
バーナー、コッヘル、サバイバルシート、ヘッドライト、エマージェンシーホイッスルなどなど。
ここからは我が家の防災アイテムのご紹介です。
まずは最近Amazonで買い足したのがトイレ用品。
今まで用意してなかったのですが、断水になったら絶対に必要ですもんね。
防災バッグ、車、自宅のトイレの三ヶ所に分けて保存しました◎
登山用のヘッドライトも持っているのですが、停電になったら明かりって絶対に必要だろなと思い少し買い足しを。
無印の懐中電灯は↓のように置くと、ランタンの代わりにもなるそうで、人気アイテムですよね。(Amazonでも定価(送料込)で買えます◎)
ここから下は、防災というより、登山色の強いアイテムです。
特にエマージェンシーホイッスルは登山じゃなきゃいらないかもですね。
一応、ホイッスル本体の中に、自分の名前や血液型、緊急連絡先などが記入してあります。
登山の時はザックにいつも忍ばせてました。
使い捨てに近いアイテムで、一度広げると元の大きさに戻すのはほぼ不可能とのこと。
購入からもう10年以上ですが、まだ使ったことはありません。
すごくコンパクトなので、登山する人なら持ってるアイテムかなと思います。
snow peak(スノーピーク)のバーナーとコッヘルをセットで使ってます。
DINEX(ダイネックス)のマグカップ。
こちらも登山の時にザックに入れて持ち歩いてました。
軽くてかわいいフォルムで人気ですよね。
YAJIMA COFFEEのオリジナルマグも、ベースはDINEXだったと思います。
ちなみに前回の防災対策ブログ、食料編はこちら↓
〈まとめ〉
ということで、防災対策を見直そう週間の長月家の防災アイテムのご紹介でした。
まだまだ足りないものはありますし、「非常持出品」と「非常備蓄品」をしっかり分けて管理せねばですね。
みなさんも防災対策されてると思いますが、いかがでしょうか?
防災用品については、少なくとも年に一回の見直しは必要かなと思うので、参考になればうれしいです。
特に食料は賞味期限があるし、グッズについても劣化してきてたら交換が必要ですからね。
次は猫たちの防災アイテムも準備しようと思います!
各務原市「防災ハンドブック」
それではまた〜
カテゴリー:愛用品紹介