コージです!
カナコです!
〈長月のおうちごはん〉
無印良品の「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを購入してみました。

〈無印良品「発酵ぬかどこ」〉
1kg890円で、容器を移し変えることなく、このまま使えるのが楽ちんでいいですね。

裏面にはぬか漬けの作り方も書いてあるので、初心者さんでも安心です。

ぬか漬ける時間の目安も書いてあります。
きゅうり:12~18時間、かぶ:22~32時間、だいこん:18~24時間、なす:16~24時間

チャック袋仕様で密封も楽ですね。

長月では野田琺瑯の容器を販売してたこともありますね。
〈初ぬか漬けの食材〉
今回はきゅうり、にんじん、トマトをぬか漬けにしてみます。

きゅうりは袋に入るように二つにカット。にんじんは四つにカット。トマトはそのままです。

〈ぬか漬けてみました〉
いざチャック袋を開封。

初めにきゅうりとにんじんを投入。

混ぜ混ぜして、

続いてトマトを投入。

トマトが潰れないように、上の方でぬかをかぶせました。

チャックをしっかりして、密封。

冷蔵庫で寝かせます。

この無印良品の「発酵ぬかどこ」は、名前の通り発酵させてあるので、かき混ぜたりする必要がないそうです。
※
〈実食〉
ぬか漬けにして12時間経ったので、我慢できずに食べてみました。

まだちょっと漬かりが浅かったかもですが、美味しくいただきました。
明日からも、ちょっとずつ食べていこうと思います。
あとコージー菜園のナスも、もうすぐ収穫できそうなので、ぬか漬けにしてみようと思います。
※
〈まとめ〉
ということで、今日は無印良品の「発酵ぬかどこ」でぬか漬けを作ってみました。
カナコ氏がぬか漬け大好きなので、しばらくは色んな食材で作ってみようと思います。
リクエストは「ゆでたまご」「チーズ」「だいこん」とのこと。
カテゴリー:料理とおやつ


