• facebook
  • twitter
  • instagram
  • LINE

長月 nagatsuki

日々のこと


2019.11.07
11月14日【 ISHIFES 2019 】開催!!!(告知第1弾)

毎年11月14日は「いい石の日」。

 

長月のお客さんはもう覚えていると思いますが、そう、今年もISHIFES(石フェス)の季節がやってきました〜!

 

今年で5回目を迎える岐阜の奇祭『ISHIFES 2019』まであっと言う間に残り1週間となりました。

(告知が遅れてすみません。)

 

いきなりですが、実は長月でのISHIFES開催は今回がラスト。

 

ISHIFES THE FINALです。

 

お時間あれば、本当にぜひぜひISHIFES越しくださいませ!

 

 

 

それからご存知の方もみえるかもですが、今年のISHIFESは東京・上野の『岐阜ホール』でも同時開催します!

 

東京近辺の意志雄ファンの皆さま、お待たせしました。(いませんかね?待ってませんかね?)

 

祝・東京進出でございます。ふるってISHIFESにお越しください!

 

 

 

 

また、今回の『ISHIFES 2019』はクラウドファンディングでも大成功を収めました。

 

ご支援や、SNSなどで拡散してくださった皆さん、ありがとうございました!!!

↑ご支援の人数が140人(イシオ)ってところがいいですね。

さすが意志雄先生、持ってます。

 

 

 

ということで、今日はISHIFESに参加してくださる出店者さんの紹介をしますね。

(告知が遅れてすみません。)

 

 

 

まずは飲食系の出店者さんから

 

 

ティダティダ

 

第1回から皆勤賞のティダティダさんです。ズッ友です。というか完全に石友(イシトモ)です。

(特に意味はないけど、書きたかったので、書きました→石友)

 

しかも今年のティダティダさんは長月と岐阜ホールの2会場ともに出店してくださります。

まじで感謝です。鬼感謝。石感謝です!

 

ティダティダさん、毎年こんなくだらないお祭りにご参加くださり、本当にありがとうございます!!

 

ちなみに今年のメニューは『石蒸しぱん』と『さーたーあんだーぎー』ですよ。

↑ISHIFES 2017の石蒸しぱん。

 

 

 

旅人の木

今回が初参加の旅人の木さん、ありがとうございます!

前回のISHIFESにご夫婦でウキウキとご来店されていたのを忘れられず、お誘いしたところ見事に快諾をいただきました。

 

当日は『石田ブレンド』と『意志雄ブレンド』の2種類のコーヒーの他に

『意志雄先生の好きなミント香る、何かのドリンク』!!!

なんてタイトルだけでも意志雄っぽさ満載のドリンクもご用意してくださります。

コーヒーが苦手な方は、こちらをどうぞ。

↑写真の左は、ISHIFES 2018を満喫する旅人の木のお二人。

 

 

 

ベビーダカフェ

今回初参加のベビーダさん。

岐阜のキッチンカーと言えば、僕の中ではベビーダさんです。

ベビーダさんの定番『野菜の水分カレー(ソーセージ・チキン)』を販売していただく予定です。

 

中庭に座って、石フェス会場を眺めつつ、ゆっくり味わってくださいね。

(東京会場の岐阜ホールに行く僕にとっては、うらやましい限りです。)

↑画像はベビーダさんのサイトより。

僕も何度かイベントでソーセージカレーやチキンカレーをいただきました〜。

 

 

 

COWCOW GRILL

今回が初参加のCOWCOW GRILLさん。

夏に各務原市で開催された『KAKAMIGAHARA PARK MARKET』での出会いから、『マーケット日和』での再会。

そして『ISHIFES 2019』へのご参加。ありがとうございます!

 

実はKAKAMIGAHARA PARK MARKET(KPM)で意志雄先生の単行本を購入しているのを見ていたので、これはひょっとして!って思っていたら、なんとなんとでした。

僕、KPMでカウカウグリルさんのステーキ丼やステーキ&フライドポテトを2回いただいたのですが、本当に美味しかったです。

美味しすぎたので、3回目をいただきに行こうと思ってたんですが、急な予定が入って行けず…。

しかも今回も岐阜ホールでの石フェス担当で食べられず…。

 

みなさん、僕の代わりにカウカウさんのステーキぜひ食べてみてください。

や、本当に本当に美味しいし、おすすめです。

↑画像はCOWCOW GRILLさんのInstagramより

 

 

 

ほしのこ食堂

こちらも今回が初参加のほしのこ食堂さん。

風の噂で「石フェス出たいかも…」とのことでしたので、(←これ、間違った情報を僕が信じ込んでいたようです…)

思い切ってお誘いしてみたところ、まさかの快諾を。

 

ひょっとすると、ほしのこ食堂さん的に石フェス出店がイメージ的にデメリットになるかもしれないところ、

けっこうノリ良く、馬鹿げだことが大好きな真面目な人間ですよ。なんてお返事も。

 

11月もイベント出店続きの中、ご参加くださりありがとうございます!

今回は、焼き菓子の納品をしていただきます。

 

ほしのこ食堂にちなんで『いしのこクッキー』なる焼き菓子が届くかも。

↑写真はほしのこ食堂さんのInstagramより。

あくまでイメージ写真ですので、当日をお楽しみに!

 

 

 

A.L.C.cafe

長月でもずっとお世話になっている柳ヶ瀬のA.L.C.cafeさん。

A.L.C.cafeさんと意志雄先生は柳ヶ瀬の盟友でして、完璧な石友ですね。

もちろん過去の石フェスでも、何度も納品していただいており、感謝感謝です。ありがとうございます。

 

そして今年も石フェス限定の『いしおちゃんサブレ』を作っていただきます。

こちらの『いしおちゃんサブレ』は、東京の岐阜ホールでも販売予定です。

 

東京の方、ISHIFES記念にお土産にいかがですか?

↑過去のいしおちゃんサブレの画像です。

 

 

 

Rietto

昨年の石フェスで大行列を作ったRiettoさんが、今年も美味しい焼き菓子を届けてくれます。

普段の長月では入荷のない『ヴィクトリアケーキ』などがお目当の方、完売必至なので、ぜひ朝一でお越しくださいね。

その他にも定番のお菓子『クロッカン』『ブールドネージュ』『ミルクのショートブレッド』などが入荷予定です。

↑ISHIFES 2018のオープン直後の様子。

左に並んでるの方々は、みんなRiettoさん待ちです。

 

 

↑楽しんでいただけて何よりでした。画像はRiettoさんのInstagramより。

 

 

 

Yeti Fazenda COFFEE

我らがISHIFESファミリーの一員、彦根のイエティ・ファゼンダ・コーヒーさんですが、出店続きでお忙しいとのことで、今回はISHIFES限定のドリップパックが届きます。

 

こちらのドリップパックは岐阜会場だけでなく、東京・上野の岐阜ホールでもご購入いただけます。

A.L.C.cafeさんのいしおちゃんサブレと共に、ISHIFES土産として、おすすめです。

↑画像はYeti Fazenda COFFEEさんのブログより。

ISHIFES 2018の限定コーヒーです。

 

 

 

ここからはワークショップ&物販の出店者さん紹介です。

 

cogma & kuuma

何と言ってもcogma(コグマ)さんには、本当に感謝感謝でございます!

 

東京・岐阜ホールでの開催権を、岐阜ホールのクラウドファンディングで獲得してくれました。

過去のISHIFESにも商品販売で参加してくださったりと、事あるごとに絡んでいただいてありがとうございます。

 

今回のcogma & kuuma(コグマ・クーマ)さんは、東京・岐阜ホールのみでの参加となります。

東京会場だけのISHIFES限定のアイテム。とても楽しみです。

↑画像はcogmaのInstagramより。過去のISHIFES作品です。

 

 

 

スロメ

長月の外看板のプリントでもお世話になったスロメさん。

 

今回は石フェス会場で、シルクスクリーンのワークショップをしていただきます。

意志雄先生をモチーフにした、スロメ風な意志雄をTシャツやバッグなどにプリントしてみませんか?

自分で作る一点物の意志雄&スロメな作品。すっごく贅沢ですね!

https://www.instagram.com/p/BtpyOCnnikp/

↑画像はスロメさんのInstagramより。おでこが広いぞ自分。

 

 

 

Penguinboots

ペンギンブーツさんも初参加です。ありがとうございます!

当日は缶バッジ作りのワークショップを行っていただきます。

 

僕も2個ほどペンギンブーツさんの缶バッジを持っていて、バッグに付けたりしてますよ。

 

意志雄先生の作る缶バッジだと、ズバリ意志雄!って感じでオシャレに使うのは難しいかも…。笑

でも意志雄カラーの缶バッジとか作れたら、いい感じじゃないでしょうか?

↑画像はペンギンブーツさんのInstagramより。

柳ヶ瀬のジュラシックアーケードの時の缶バッジ作りの様子ですね。

 

 

 

sleepslope

スリープスロープさんもティダティダさんと同じく石フェス皆勤賞の石友です。

 

しかもスリープスロープって、石黒さんのブランドなんです。

完璧な“石”友ですから、うらやましい。

長月も『長石』か『石月』の方がよかったかもですね。

 

スリープスロープさんからは毎年、石フェス限定の帽子を作っていただいています。

ズバリ意志雄ではなく、ほんのりと意志雄カラーを使用ってことなので、全く問題なくオシャレにかぶれますよ。

↑ISHIFES 2018の限定ベレー帽。

 

 

 

ohagi

3年連続参加のohagi(おはぎ)さんです。

毎年、石かわいい作品をありがとうございます!

 

ohagiさんの作品は革製なので、エイジングを楽しみつつ長く意志雄テイストを楽しめそうですね。

↑画像はohagiさんのInstagramより。

 

 

 

 

そしてそして、もちのろんで、みんな大好き『石ガチャ』もありますよ!

岐阜会場だけでなく、東京・上野の岐阜ホールにも。

(岐阜ホールでも石ガチャができるように、意志雄先生がガチャガチャの本体を、メルカリだったかヤフオクで購入してくれました。ありがとうございます。)

 

ちなみに、意志雄初心者の方がISHIFESを楽しむには、まずはISHIFES限定のお菓子。

そして石ガチャです。

 

童心に返ってぜひ石ガチャを回してください。

 

ISHIFESでは、石ガチャから始まる会話があります。

どんな石ガチャが出たの?なんて会話が始まって、交換しません?なんてことになって。

どうやって意志雄ファンになったの?とか、や、まだ意志雄初心者で、ちょっと引き気味なんです(笑)とか。

 

意志雄・ISFIFES・石ガチャから始まる友達。

石友の始まりですね。

 

 

 

 

〜まとめ〜

 

『ISHIFES 2019』は飲食系が8店、物販系が5店のご参加です。

今後も急遽増えたりしするかもしれないのが石フェスですので、直前までお楽しみくださいね。

 

 

また、意志雄先生にはまだのめり込めない…とか、ちょっと引いてます…って方でも、飲食店ブースは本当におすすめです。

 

長月に入店せずとも、中庭のキッチンカーやテントでの販売となります。

中庭のベンチに座りつつ、ISHIFES会場をのぞき見るのも良いかと。

 

ゆっくりご自分のペースでISHIFESや意志雄界隈に近づいてくださいね。

 

 

 

『ISHIFES 2019』の最新情報はこちらから

石田意志雄Twitter

ISHIFES公式Twitter

ツイッターをチェックしてくださいね。

 

 

 

 

最後に、過去のISHIFESのブログなんかも載せておきますね。

 

意志雄ファンの方には、なつかしい写真もあるかもです。

 

 

 

ISHIFES2015 festival of the stone, by the stone, for the stone

↑2015年の初開催。完全にさくら行列の三人です。

前から意志雄先生、僕、1代目石ガールのなめこさんです。

ちなみに↓このあたりのブログもなつかしくて読んじゃいました。

ISHIFES 2015 告知

ISHIFES 2015 続報

 

 

 

ISHIFES2016 say&ho 100%

↑2016年オープン前。この写真もほとんど身内。お客さんは2人だけ。

まだ、この頃は行列はそこまででもなかったのかな。

 

ちなみに「ISHIFES 2016」の意志雄先生のブログには、意志雄先生のお父様からのコメントも。

石フェスタなる言葉の誕生秘話です。

 

 

 

ISHIFES2017 keep on rolling

↑2017年からオープン前の行列がすごくなりました。

もちろん、意志雄先生の人気がすごいから!

 

ではなく、販売するお菓子の人気がすごくてですね…。

 

 

 

ISHIFES2018 stay foolish, stay foolish

↑2018年のオープン前。過去最高でしょうか。

お祭りです。ありがとうございます!

 

 

ではでは、当日は長月と岐阜ホールでお待ちしてますね!

(文:長月コージ

 

 

 

実は、ここまで5,000文字ほど書きましたが、まだまだ『ISHIFES 2019』の紹介が終わってません。

 

というのも、今回のISHIFESのメインテーマは『四コマ漫画』なんです。

そして石田意志雄先生の新刊『スタンディン』も紹介できてません。

 

ですので、また近日中にブログを追加で上げる予定です。

誰も待ってないかもですが、お待ちくださいませ〜。

 

 

続き書きました!

「告知第二弾! 四コマ漫画を描いてくださったみなさんの紹介」

さらに、こちらも!
「出店内容、商品の紹介」

 

 

カテゴリー:日々のこと,イベント