
どーもです!
コージです!
こんにちは〜
カナコです!

〈白ごはん.comの「おかわり必至!さば缶と梅干しの炊き込みご飯」を作ってみました。〉
今日は白ごはん.comさんのレシピで、さば缶と梅干しの炊き込みご飯を作ってみました。

このレシピ、料理初心者の僕でも、簡単に作れるお手軽レシピなんです。
炊飯器に30〜1時間ほど浸水させた白米に、さば缶と梅干しと調味料(醤油とみりん)を入れて、スイッチONするだけで完成。

炊きあがりがこちら。↓ ↓ ↓

さっくりとかき混ぜて、かんせ〜

↑今回はちょっとかき混ぜすぎました。。。
仕上げに大葉を散らして、白ごまも振りかける。

↑ちょっと大葉が大きすぎましたね。次回はもうちょっと細かくします。
晩ごはんは、白ごはん.com @sirogohan_com さんのレシピで「さば缶と梅干しの炊き込みご飯」を作りました。炊飯ジャーにさば缶と梅干しを入れて、スイッチONして待つだけ。簡単レシピだけど、ほんとおかわり必至の美味しさで大満足〜。満腹満腹。 #コージ飯 pic.twitter.com/YDYk5WQ7vJ
— 長月books(ナガツキコージ)/主夫・妻デューサー (@nagatsuki_books) July 15, 2021
さば缶、我が家は震災用の保存食として、たくさんストックしてます。
というか、食べてしまうので、常に買い足してる感じですね。

保存期間も長いし、栄養もあるし、美味しいし。
魚介類は苦手ですが、最近、さばの水煮缶の良さが理解できました。

公式サイトのレシピはこちらから↓ ↓ ↓
冨田さんには、長月時代にワークショップも開催していただきました。
なつかし〜↓ ↓ ↓
〈まとめ〉
ということで、白ごはん.comのレシピで、「おかわり必至!さば缶と梅干しの炊き込みご飯」を作ってみました。

手軽に作れるし、梅干しの酸味に大葉の香りもマッチして、夏らしくいただける炊き込みご飯です。
気になる方は、ぜひ作ってみてくださいね〜
ちなみに大葉はコージ菜園で育てたものをいただきました。
『白ごはん.com』
白ごはん.com公式サイト

それではまた〜
カテゴリー:料理とおやつ