
どーもです!
コージです!
こんにちは〜
カナコです!

〈恵みの湯 サウナフェス2021-夏の陣-〉
今日は各務原市鵜沼にある『各務原温泉 恵みの湯』さんへ。

25日(日曜日)まで開催している『サウナフェス2021-夏の陣-』というイベントに参加してきました。

このイベントは、恵みの湯の自家農園で栽培されたフレッシュなハーブを、お客さんがセレクトして、ロウリュウの網に投入して、生ハーブロウリュウを体験するというものです。

イベントの参加条件は、恵みの湯さんのSNS(TwitterかInstagram)をフォローして、スマホの画面をフロントで提示するだけです。

ハーブ専用の冷蔵庫には、採れたてのハーブたちがどっさり〜 ↓ ↓ ↓

フロントで受け取った専用の紙スリーブに、新鮮なハーブを摘み放題。

ハーブたちの良き香りを確かめつつ、セレクトしました〜
すごくいい香り!!
花束みたいで可愛いよ〜〜


このハーブの束を、サウナ室内のロウリュウかごに投入ですよ〜

サウナの後、早めの夕ご飯もいただいてきました。
そう、何度も書いてますが、恵みの湯は食事も充実してるんです。

僕は恵みのチキンカレーを。
今日は自分へのご褒美におビールも〜

カナコ氏は冷たいおろし天ぷらそばを。
さっぱり美味し〜
サウナ後の体に染みるよ〜〜


最後は物販コーナーを物色。
これまた何度もお伝えしてますが、恵みの湯さん、物販コーナーが僕好みでして、すごくいいんです!
僕も愛用してる薄手のタオル「MOKU(モク)」シリーズ、めちゃ積んでます。
元雑貨店の店長として解説させていただきますと、これだけ在庫を積むってことは、それだけ良いタオルで、おすすめしてるってことです。
在庫をたくさん持っても、いい商品だから売れていくっていう自信があるから。
というか、このMOKUタオルは僕もカナコ氏も愛用してまして、銭湯&サウナの時はいつも持参してます。

す、すみません、つい説明が長くなってしまいました。。。
食品も良きもの、たくさんそろってます。
「山本佐太郎商店」の大地のおやつシリーズ、定番のかりんとうも在庫あり。
あと、新作の「玄米の五平餅」や「あゆピー」も並んでますよ。

長月でも定番だった「天空の古来茶」たち。
これ、長月よりもバリエーション豊富に取り扱ってます。

ハーブ茶もフェア的にたくさん並んでました。

そうそう、フロント横のスペースでは「春日薬草店・どくだみ茶」や、「天空の古来茶・ほうじ茶」の試飲会もやってました。
水出しのお茶と、お湯出しのお茶、どちらがお好みでしょうか?
お風呂上がりや、お食事前に、お茶の飲み比べができますよ。
恵みの湯@meguminoyu26 さんの『サウナフェス2021-夏の陣-』に参加してきました‼︎ フレッシュなハーブを自分でセレクトして、ロウリュウに投入。ハーブの香りたっぷりのサウナを満喫〜。 サウナフェスは25日(日曜日)まで。サウナ好きの方はぜひ恵みの湯へ行ってみてくださいね〜 #恵みの湯 pic.twitter.com/KOVxAPoKxi
— 長月books(ナガツキコージ)/主夫・妻デューサー (@nagatsuki_books) July 22, 2021
〈まとめ〉
ということで、今日は僕たち夫婦のホーム銭湯『恵みの湯』さんへ。
25日(日曜日)まで開催してる「サウナフェス2021-夏の陣-」に参加してきました。

サウナ好きの方、サウナに興味のある方は、この4連休にサウナフェスに参加してみてはいかがですか?

サウナ初心者な方は、こちらの記事を読んでから入ってね〜
カナコ氏が書いた記事なんです。
ぜひ気持ちいい&楽しいサウナ体験をしてくださいね〜

↓ ↓ ↓
〈お店情報〉

『各務原温泉 恵みの湯』
住所:各務原市鵜沼各務原町2-68
営業時間:8:00~22:00(コロナ禍により時短営業中)
定休日:なし
駐車場:あり
※店内の写真は、スタッフさんに許可を得て撮影させていただきました。
公式サイト
ONLINE SHOP

それではまた〜
カテゴリー:岐阜お出かけ案内