
どーもです!
コージです!
こんにちは〜
カナコです!

〈手ぬぐい以上、タオル未満がちょうどいい感じ。〉
ずっと愛用してる今治のタオルメーカー「コンテックス」のMOKU(モク)タオル。
現在3枚持ってるんですが、洗濯のタイミングがずれると使えない日が出てくるので、2枚買い足すことに。
恵み湯@meguminoyu26 さん、あいかわらず物販もいい感じ。入浴剤や食料品以外にもhacuさんの靴下やMOKUタオルがたくさん並んでて、帰り際にチェックするのがいつも楽しみ。今日は愛用のMOKUタオルを2個追加購入しました。このタオル、家でも銭湯でも大活躍。おすすめのタオルです。 pic.twitter.com/XkrskVKlnB
— 長月幸治(ナガツキコージ)/長月books・カクカクマガジン編集長 (@nagatsuki_books) January 14, 2022
MOKUタオル、サイズは手ぬぐいサイズでして、普通のフェイスタオルより長いです。
一般的なフェイスタオルのサイズは35cm×80cmくらい。
MOKUタオルは33cm×100cmでマフラータオル的なサイズ。
厚みに関しては、普通のフェイスタオルより手ぬぐい寄りでして、薄いです。
小さく折りたたんでもかさばりません。
我が家、バスタオルはもうずっと使ってなくて断捨離しました。
お風呂上がりも全てフェイスタオルです。
でもフェイスタオルってけっこう場所を取るんですよね。
まあバスタオルよりはコンパクトですが。
で、銭湯に行くときに持ち出してたMOKUタオルを普段から使ってみることにしたんです。
そしたら、僕の生活ではもうバスタオルだけでなく、フェイスタオルも必要なくなってしまいました。
薄手のMOKUタオルでなんら問題なく、十分にぬぐえることに気づきました。
MOKUタオルのメリットは、薄手でコンパクト、洗濯後もすぐ乾く!
デメリットは特にないのですが、タオルにフワフワ感を求める方にはMOKUタオルは向いてないかも。
銭湯で、サウナで、スポーツで、おすすめのタオルです。
以前のブログでもMOKUタオル紹介してますね。
〈まとめ〉
ということで、今年の初銭湯、初サウナはいつもの恵みの湯さんへ。
超愛用中の今治タオル、コンテックスというメーカーの「MOKUタオル」を追加購入してきました。

こちらのタオル、ほんとおすすめです。
気になる方はぜひ一つ購入してお試しください。
MOKUタオルは鵜沼の銭湯「恵みの湯」さんで販売してます。
サンプル品もあるので、ぜひ手に取って触ってみてください。
『恵みの湯』

それではまた〜
[/word_balloon]