• facebook
  • twitter
  • instagram
  • LINE

長月 nagatsuki


2021.01.23
【愛用品紹介】この冬に購入した快眠グッズ
コージ
コージ

どーもです!
コージです!

こんにちは〜
カナコです!

カナコ
カナコ
コージ
コージ

今日は冬の快眠グッズをご紹介しますよ〜

まずは私のおすすめアイテムから〜

カナコ
カナコ

〈桐灰化学 あずきのチカラ・蒸気のホットアイマスク〉

この冬、カナコ氏が寝る前に毎日電子レンジで温めてる蒸気のホットアイマスクです。

見た目のデザインがちょっとあれですが、これめっちゃリラックスできますよ。

僕はパソコン仕事に疲れて、ちょっと休憩しよっかな〜って時に使ったりしてます。

あずきのつぶつぶが入ってて、いい感じの重みです。(約150g)

500Wで40秒の電チンで準備完了。約250回(8ヶ月以上)使えます。

旅行とか出張にはこちらの使い捨てタイプのアイマスクが便利ですよね。

↑は長月をやってる頃に、常連のお客さんにいただいて使ってみたところ、カナコ氏も大満足でした。

「めぐりズム」、僕もなんとなく見たことあるような商品だったので、それなりに知名度あるんですよね。

カナコ
カナコ

次はコージーさんのおすすめを〜

僕はお値段以上に価値のあるアイテムですよ〜

コージ
コージ

〈ニトリ・敷きパッドNウォーム〉

Nウォーム、ユニクロのヒートテックみたいなあったか素材のことですよね。

ネーミング的にはいまいち感がありますが、それはそれ。

綿のシーツより毛足が長いから肌触りが優しくていいですね。

ニトリの公式サイトで検索しましたが、僕が購入したのはもう完売して載ってませんでした。

Amazonは上位クラスの敷きパッドが販売されてました。

もし購入をするなら、時期的に公式サイトや実店舗のセール品を狙うのがお得かと。

〈まとめ〉

ということで、今日は我が家の冬の快眠グッズをご紹介しました。

桐灰のホットアイマスクはAmazonの評価も高いし、薬局でもそれなりに面を使って販売していたので、この商品の一強かもしれません。

パソコンや経理など目を使う職業の方以外でも、今は毎日スマホを見る時代なので、全人類の目がお疲れモードだと思います。

寝るときに目元を温めてリラックスするの良さそうですよね。

気になる方はぜひ使ってみてくださいね〜

あ、あと今年購入した訳ではないけど、おすすめのアイテムをもう一つ付け加えておきますね。

冬の快眠グッズといえば、長年愛用してるのが湯たんぽです。

僕は無印良品の湯たんぽを使ってます。↓

湯たんぽってほんと冬の睡眠には欠かせない存在ですよね。

足先が冷たいともう眠れない人間になってしまいました。

ニトリのNウォーム敷きパッドと組み合わせると最強です。

ちなみに我が家では、湯たんぽ使うの僕だけ。

カナコ氏は湯たんぽなしで寝てます。

足先を温めずに寝られるなんてすごいなと、今更ながらに信じられないですね。。。

コージ
コージ

それではまた〜

カテゴリー:愛用品紹介